COLUMN

「首の痛みの原因は色々。DisMoiディモアシールでケアしてみては?」

「首の痛みの原因は色々。DisMoiディモアシールでケアしてみては?」

DisMoiディモアシールは、身体の痛みや凝っている部分、ツボに貼るのをおすすめしています。

近頃は家の中にいても、外にいてもスマートフォンを見ている時間が長い方が多いと思います。そのように、背や背中が緊張し、負荷がかかるような姿勢で長時間過ごしていると、こりが生じやすくなります。

スマホ首や、デスクワーク中心の座りっぱなしの生活、ドライバーや美容師のように仕事で同じ姿勢を長時間続けやすい人は首がこりやすいです。

 

 

スマホ首は「ストレートネック」と呼ばれています。スマホやパソコンの長時間使用だけでなく、骨盤のゆがみが首の痛みの原因になるケースも多くあります。首の骨は背骨の上の部分に位置し、その背骨の土台となるのが骨盤のため、骨盤のゆがみは首の骨に大きく影響を与えるからです。そのため、普段から足を組む癖がある人や猫背(不良姿勢)で骨盤の歪みがある人、または反り腰の人は、首や肩周りの痛みや症状を起こしやすい傾向があるといえます。

また、その他にもいくつか首こりの原因となってしまう症状があります。

〇眼精疲労

目の使い過ぎによって眼球周辺の筋肉が疲れることを眼精疲労といいます。

眼精疲労は、現代社会でよく見られる問題の一つです。長時間のデジタルデバイスの使用やスクリーン作業は、私たちの目に大きな負担をかけます。このような状況下では、眼球周辺の筋肉が緊張し、疲れがたまりやすくなります。その結果、物を見ることやピントを合わせることが難しくなり、作業効率や生活の質が低下することがあります。また、姿勢が悪くなることで首や肩の筋肉にも負担がかかり、コリや痛みが生じることもあります。

〇運動不足

運動不足もまた、首コリの原因として挙げられます。現代の生活では、デスクワークやスクリーン作業が増え、体を動かす機会が減っています。これにより、日ごろから体を動かさずに筋肉が使われない状態が続くと筋肉に緊張や疲労が生じやすくなります。さらに、筋肉量が減少することで、体のバランスが崩れ、首や肩の負担が増します。そのため、定期的な運動やストレッチは、筋肉をほぐし血行を促進し、首コリの予防に効果的です。

日ごろから運動などで体を動かしていて筋肉量が多い人は、血行不良が起こりづらく、コリが生じにくい傾向にあることがわかっています。

〇精神的なストレス

過剰なストレスを受けすぎると、自律神経の働きに乱れが生じ、血行障害が起こりやすくなります。そして血行障害が首周辺の筋肉に生じると、首コリの原因となります。

また、精神的なストレスは脳の働きを妨げる原因にもなります。脳の働きの低下は、筋肉などの血流不足を生じさせ、筋肉のコリを起こしやすくなります。

 

首の痛みでよくあるのが「寝違え」です。朝起きた時に首に強い痛みがあった、首を回すと痛い、痛くて振り向くことができない、などの症状がみられます。

寝違えは、首の筋肉に大きな負担がかかって炎症が起こっているという状態です。

寝具が合っていなかったり、無理な姿勢で寝ていたりすると、首筋や肩、背中などの筋肉や靭帯に負担がかかり痛みが生じます。

 

その他にも、首のケガには「頸椎捻挫(けいついねんざ)」というものがあります。これは、いわゆる「ムチウチ」のことで、ムチウチと聞くと交通事故を思い浮かべる方が多いと思いますが、ラグビーやアメフト、格闘技、サッカー、スノーボードなどのスポーツでも起こることがあります。プレイ中に選手同士などで接触した衝撃で首に強い衝撃が加わると、引き起こしてしまう可能性があります。症状としては、首の痛み、首の運動制限、頭痛、肩こり、吐き気、めまい、耳鳴り、冷や汗、筋力の低下などがあります。

 

DisMoiディモアシールは、ケガをする前の予防にもなります。

ですので、ケガをしていない場合でもスポーツをする時などはシールを貼っていただくのがおすすめです。

 

首のコリや痛みにおすすめのツボをいくつかご紹介します。

 

・天牖(てんゆう)

首の横に触れるツボが「天牖(てんゆう)」です。

耳たぶの裏側にある出っ張った骨の後ろ斜め下、あごの角張った部位(口を開閉すると動く骨)と同じ高さにあります。

天牖を刺激することで、胸鎖乳突筋という筋肉が効率的に緩むため、首の緊張やコリの改善に効果的です。この筋肉が緩むことで、首の周りの緊張がほぐれ、血流が促進されることが期待されます。その結果、首の痛みやこりが和らぎ、快適な状態に戻ることができます。

また、偏頭痛の緩和にも効果があります。偏頭痛は、首や肩の緊張が原因で発生することがありますが、刺激することでこれらの緊張が解消されるため、偏頭痛の症状が軽減される可能性があります。

 

・天突(てんとつ)

天突は、首の前方に位置するツボであり、首コリの改善に効果的なポイントです。このツボは、左右の鎖骨の間にある凹みに位置しています。首の筋肉の緊張だけでなく、首コリに伴って現れることがある喉のつまり解消にも役立つことが知られています。

刺激することで、首周りの筋肉の緊張が和らぎ、血流が改善されます。この効果により、首の痛みやこりが軽減されると考えられています。また、首コリによって生じる喉のつまりや圧迫感も緩和されるため、呼吸や嚥下がスムーズになり、快適な状態に戻ることが期待されます。

 

・楽沈(らくちん)

「外労宮(がいろうきゅう)」としても知られるこのツボは、手の甲の人差し指と中指の付け根、つまり中手指節関節に位置しています。楽沈は、主に「寝違え」の改善に用いられることが多いですが、首コリに対しても有効な効果が期待されます。そのため、パソコン作業などで首が疲れた際にもおすすめされることがあります。

このツボを刺激することで、首周りの筋肉の緊張が和らぎ、血流が改善されます。また、楽沈の刺激は神経系にも影響を与え、体のバランスを整える効果が期待されます。これにより、首の痛みやこりが軽減され、快適な状態に戻ることができると考えられています。

 

成人の頭の重さは約68キロ、腕の重さは48キロ×2、例えると10キロのお米の袋約2つ分を首や背中の筋肉で支えているといえます。

そのくらいの負担がかかっていますので、普段からしっかりケアしていく必要があります。

DisMoiディモアシールは、仕事中、運動する時、寝ている間にも貼りっぱなしでケアをすることができます。

 

公式インスタグラムでは、お悩み別にシール貼りポイントを紹介しています。

また、「こんなところに貼ったら良かった」「こんな貼り方がおすすめ」などがありましたらDMやコメントで是非お聞かせください!

お問い合わせも受け付けております。

 

一覧に戻る